1.当社が取扱う個人情報の利用目的
当社が取得する個人情報は、次の目的で利用します。
-
当社からの労働者派遣事業、有料職業紹介事業、業務請負事業における就業を希望された方の情報
-
当社への登録を希望された方の情報
A.登録会への案内、予約および登録手続きのため
-
当社に登録いただいた方の情報
A. 当社からの仕事紹介、仕事に関するご連絡のため
B. 仕事紹介に関連した当社が提供するサービスを希望された場合のサービスの提供のため
C. 当社が実施する各種アンケート、キャンペーン、イベント等の案内、受付および記念品・プレゼント等の発送のため
-
当社より、労働者派遣事業、有料職業紹介事業、業務請負事業における就業が決定し、就業される方の情報
A. 契約締結に関する業務のため
B. 雇用管理のため
C. 福利厚生のため
D. 災害等の緊急事態が発生した際の連絡のため
-
取引先に関する情報
当社の取引先管理および営業活動等のため
-
業務請負事業におけるお預かりした情報
契約内容の履行に必要な範囲内での取り扱いのため
-
当社への採用に応募された方の情報
採用選考、およびそれに関する連絡等のため
-
当社の役員、従業員とその家族、および退職者に関する情報
A. 法令に基づく従業員情報の取得、管理のため
B. 従業員の健康管理のため
C. 人事給与業務の履行のため
D. 福利厚生のため
E. 災害等の緊急時の連絡のため
F. その他、人事・労務管理上必要な処理のため
-
当社に各種ご意見、お問い合わせ等をいただいた方に関する情報
いただきましたご意見、お問い合わせ等への回答のため
2.保有個人データの安全管理措置
お預かりした保有個人データに関し、下記の通り安全管理措置を講じます。
組織的安全管理措置
- 取得、利用、保存、提供、削除、廃棄等の段階ごとに、取扱方法、責任者・担当者及びその任務等について個人情報の取扱規程を策定しています。
- 個人情報の取扱い状況について、定期的に自己点検を実施するとともに、他部署の者による監査を実施しています。
人的安全管理措置
- 個人情報の取扱いに関する留意事項について、従業者に定期的な研修を実施しています。
物理的安全管理措置
- 個人情報を取り扱う区域において、従業者を含む入退室管理の実施をしています。
- 個人情報を取り扱う機器、電子媒体及び書類等の紛失又は盗難等を防止するための措置を講じるとともに、事業所内の移動も含め、当該機器、電子媒体等を持ち運ぶ場合、容易に個人情報が判明しないよう措置を実施しています。
技術的安全管理措置
- アクセス制御を実施して、担当者及び取り扱う個人データベース等の範囲を限定しています。
- 個人情報を取り扱う情報システムを外部からの不正アクセス又は不正ソフトウェアから保護する仕組みを導入しています。
3.個人情報の第三者への提供
紹介予定派遣及び有料職業紹介においては、それぞれの紹介先企業に個人情報を提供いたします。
4.委託先の管理
当社は、お預かりした個人情報を預託する場合、その委託先に対して、適切な取扱い及び保護を行わせ、第三者への開示・提供、又は第1項の目的以外に利用することを禁止いたします。
5.個人情報の開示・訂正・削除等について
当社に保有している個人情報の利用目的の通知、個人情報の開示、内容の訂正、追加又は削除、利用の停止、 消去及び第三者への提供の停止、第三者提供記録の開示(以上を“開示等”という)に誠実に対応いたします。 手続きは下記の「5.開示等の手続きの方法」をご確認ください。ご請求内容を確認のうえ、書面で対応いたします。
6.開示等の手続きの方法
- 「個人情報開示等申請書」をダウンロードし、必要事項を記載頂き、本人確認用の書類(免許証の写し、健康保険証の写しなど)と一緒に下記、個人情報相談窓口宛にご郵送ください。
- ご請求が利用目的の通知や開示のご請求の場合、上記書類と手数料1,080円を現金書留にてご送付ください。
- 書類到着後、弊社所有の個人情報をもとに、本人確認をさせて頂きます。
- 代理人からのお問い合わせの場合、委任状や印鑑証明をもって代理人であることを確認させて頂きます。
- 内容確認後、2週間程度で弊社より「個人情報開示等報告書」にて対応の結果を通知させて頂きます。
「個人情報開示等申請書」により頂いた個人情報は、お問合わせに対する回答や連絡に使用いたします。それ以外の使用はいたしません。
個人情報開示等申請書ダウンロードはこちら【PDFファイル(181.86KB)】
7.個人情報の苦情・相談窓口
個人情報の開示等、及び苦情・相談の窓口を次に示します。
株式会社タスクフォース 個人情報相談窓口
〒541-0053
大阪市中央区本町4丁目4-24 住友生命本町第2ビル
TEL:0120-08-6681
個人情報専用苦情メール窓口はこちら
8.個人情報保護管理者
当社の個人情報保護管理者を次に示します。
個人情報保護管理者:本社管理部 次長
制定日 2015年10月01日
改定日 2023年10月25日